残業代請求手続きを弁護士に依頼するメリットは大きい
受け取っていない残業代がある場合に、その請求を勤め先をやめるときまで先送りにしている人は少なくありません。しかし、残業代は、使用者側に催告していなければ、本来支払われるべき日から2年が経過すると時効が成立し、以後請求できなくなってしまいます。支払われていない残業代がたくさんある場合、早急に取り戻したいのであれば、ある程度多額の出費を伴うのを覚悟で、労働問題で実績がある弁護士に残業代請求手続きを依頼するのが良いといわれています。残業代請求手続きの一切を弁護士に任せる最大のメリットは、自分ひとりで考えて行動する必要がなくなることです。
弁護士を頼らずに自分で残業代請求をしようとすると、証拠集めや必要書類の作成、使用者側との交渉なども全部自分でやらなければなりませんが、弁護士に依頼した場合は指示にしたがって動けば良いだけになり、大部分の作業は弁護士側で行ってくれます。負担が大幅に減ることで、自身は新たな仕事先を探したり、入った職場での業務に専念しやすくなります。弁護士をつけることで残業代に関する交渉が早く決着する可能性があるのも、弁護士に依頼するメリットといえます。使用者側が訴訟リスクを抱えるのを良しとしない考えだと、弁護士が代理人になることで態度を軟化させ、残業代の支払いに応じることがあるためです。
仮に交渉がまとまらずに訴訟や審判の手続きに移行したとしても、実際の手続きはすべて弁護士が担当してくれるので安心です。