勤怠システムのメリット

勤怠システムのメリットですが、大きく分けると、正確な勤務時間が把握できるということと、集計時の手作業による時間のロスや間違いを無くすということに集約できます。勤怠システムがない状況では、まず正確な勤務時間を把握することに一苦労です。自己申告であれば当然正確性に疑問が残りますし、タイムカードでも他人のなりすましなどは起こり得るからです。ただし、この点では勤怠システムは万能ではありません。どんなに優れたシステムも、それをきちんと使う人がいて始めてきちんと機能するのです。システム的に勤務時間を把握するためには、例えばICカードと連動させて出勤や退勤の時刻をシステム的に管理するなどの方法がありますが、これとて他人のICカードを使ってなりすましをしていれば正確な勤務時間を把握することはできません。出社してICカードをかざした後に勤務を開始せず休憩室でタバコを吸っていてもシステムでは分かりません。要は使い方次第ということで、そういう不正が起きないようにするにはきっちりとしたマニュアル、ルール作りとそれを周知徹底することが必要なのです。もう一つのメリットである手作業による時間のロスや間違いを無くすという点にかけては、コンピュータシステムが最も得意とするところです。人が手作業で、エクセルへの手入力などで行っていた作業が馬鹿らしく見えるほど短時間にかつ正確に行ってくれることは間違いありません。これによる業務の効率化、経理部門や人事部門の効率化のメリットは非常に大きいものがあるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です